侘助(名前の由来は諸説あるが千利休が茶花として好んでいたが、その時の庭師の名前から付けられたなど)に代表される品種で、昔から茶花としての人気が高いです。古木は京都に現存し、大徳寺総見院と金閣寺の大木は有名です。
<
花色、形 | 紅色地に白斑が入る一重、猪口咲きの極小輪 |
葉形 | 楕円形、中形 |
樹形 | 立性 |
開花時期 | 3月~4月 |
大きさ、鉢サイズ | 鉢底から60~70cm、3,4年生、4.5号ポット(13.5cm)プラ鉢は5号鉢 |